
透明感のある女の子ってあこがれるよね! カラコンやヘアカラーでしか印象が変わらないと思ってない? 実は黒髪でもどんな肌質でも、メイクを工夫するだけで透明感のある雰囲気は叶えられるよ♪ 肌色や肌質に合わせたメイクを、プチプラコスメで紹介! コツを押さえて儚げオーラを手に入れちゃおう♡
まずは下の記事から、自分のパーソナルカラーを診断してみてね♪
【骨格診断×パーソナルカラー診断】本当に合うファッションが1分でわかる!
イエベ肌ちゃんは幸せオーラの「多幸感チーク」で透明感!
中3・梨里花(リリカ)
リリカ⭐︎Tシャツ¥990/GU カチューシャ¥660/高速ターミナル原宿店
今注目の「多幸感メイク」が得意なイエベちゃん。ほわっとした血色感がポイントの「多幸感メイク」には、コーラルカラーを使うのがカギ! ハッピーオーラ全開のツヤ感を意識したアイテムで、ふわキラな透明感をゲットしよ♡
キーアイテムはこれ! ▶︎ キャンメイク パウダーチークスP03 ¥660/井田ラボラトリーズ
ほんのり入ったパールのツヤ感と、多幸感たっぷりなピーチコーラルカラーはイエベの味方♡ 繊細パールは、肌になじんでプリッとしたほっぺにしてくれるよ!
メイクHow to
用意するもの
・コーラルカラーのチーク
・手持ちのベージュ系のハイライト
・コーラル系のアイシャドウ
・好きなラメシャドウ
〈赤〉の位置に丸くチークを入れ、〈青〉の位置にベージュ系のハイライトを入れる。
〈赤〉にコーラルピンクのアイシャドウを入れる。目のきわにはアイラインがわりになるように、濃いめに重ねぬりをしよう。〈黄色〉にラメシャドウをのせてツヤ感をプラスすればOK!
ブルベ肌ちゃんは「キラキラメイク」で透明感!
高1・伊藤沙音(シャノン)
シャノン⭐︎ボレロセット¥6490/OLIVE des OLIVE イヤリング¥660/パリスキッズ原宿店 リング(5本セット)¥660/ラティス
肌自体に透明感があるのがブルベちゃん。韓国メイクのようなツヤ肌も似合うけど、ナチュラルに透明感を底上げをするなら、マットとツヤでメリハリを意識しよう♡
キーアイテムはこれ!▶︎ hince トゥルーディメンションラディアンスバームLT001 ¥2860/hince
ナチュラルなツヤ感が手に入る、マルチユースなバーム! 今回のメイクではハイライトで使ったよ♡ 肌にぴったりフィットしながら、ベタつかないから使いやすい♪
メイクHow to
用意するもの
・マット系の下地
・バーム系のハイライト
・青みピンクのチーク
・青みピンクのアイシャドウ
・細かめのラメシャドウ
マット系の下地で肌をなめらかにしたあと、黒目の下〈赤〉にチークを横長に入れる。〈青〉にhinceのバームをハイライトとしてのせる。
〈赤〉に青みピンクのアイシャドウを入れ、黒目の上の〈青〉あたりに細かめのラメシャドウを入れたら完成!
小麦肌さんは保湿でウルツヤ透明感!
中2・山本初華(イチカ)
イチカ⭐︎ボレロ¥2750/SPINNS キャミソール¥1780/ハニーズ ヘアピン¥330/ラティス
うっかり日焼けしちゃった子も、元から小麦肌ちゃんな子も“透明感”をあきらめないで! 保水感たっぷりのヘルシーなツヤと、しっかり保湿したウルウルお肌で、透明感を爆上げしよ♡
キーアイテムはこれ!▶︎ &be グロウハイライター ¥3080/clue
たっぷり保湿したようなウルッとしたテクスチャーで、肌に透明感を与えてくれるバーム状のハイライトだよ! お肌に優しい処方だから、日焼けや肌荒れが気になっているときも使いやすいところがGood♡
メイクHow to
用意するもの
・ふだん使っている化粧水&コットン
・バーム状のハイライト
・コーラルブラウンのアイシャドウ
・好きなラメシャドウ
小麦肌さんは、メイクの前にしっかり保湿しておこう! 特におでこと両頬には、コットンパックがおすすめ。いつも使っている化粧水をコットンにたっぷり含ませてね。お肌に水分補給をすることが、透明感アップの秘けつだよ♡
〈青〉の位置にちゅるんとした質感のハイライトを入れよう! リップもグロスやツヤのあるものをチョイスして、顔全体にぷるぷるなツヤ感を意識することが大切。
〈赤〉にコーラルブラウンのアイシャドウを入れる。〈黄色〉にちょこんとラメを仕込んで目元もうるうるアイに♡
ナチュラル派は「血色感を意識」してバブみ透明感!
中3・松尾そのま(ソノマ)
ソノマ⭐︎ワンピース¥4480/ハニーズ ヘアピン¥660/パリスキッズ原宿店
素肌を生かしたナチュラルメイクが好きな子は、さりげなく透明感を仕込むのがカギ! じんわりほてったような血色感を意識して、ほわツヤなバブみのある透明感を目指そう♡
キーアイテムはこれ!▶︎ キャンメイク むにゅっとハイライター02 ¥638/井田ラボラトリーズ
レア感がたまらない手で塗りやすいテクスチャー! メイク初心者さんも簡単に自然なツヤ感手に入るよ。プチプラでゲットできるのが嬉しすぎる♡
メイクHow to
用意するもの
・好きな色のチーク
・血色感のあるハイライト
・淡めのベージュシャドウ
〈赤〉に好きな色のチークを、まん丸く入れよう! 〈青〉に血色を感じられるカラーのハイライトをのせよう。
淡めのベージュアイシャドウを〈赤〉の範囲を囲むように入れる。
自分に合ったメイクで、透明感アップを目指そう♡
肌質・パーソナルカラーに合わせた、学生でもできる透明感メイクはどうだった? 紹介したコスメが手元になくても、手持ちのコスメで同じようなカラーや質感のコスメで代用してみよう♪ みんなも自分に合った透明感メイクで、儚げオーラを手に入れてね♡
▽もっとメイクを知りたいって子はこっちもチェックしてみてね♪
【初心者でも簡単!】プチプラコスメひとつで完結!垢抜けアイシャドウメイク6選
Photo/Ito Sho Stylist/Toma Miyuki(KIND) Hair&Make/Iwai Yuuka Models/Ito Shanon,Matsuo Sonoma,Rrika,Yamamoto Ichika
※クレジットのないものは、すべて私物です。
※学年は配信当時の表記です
※『ニコラ』2025年6月号 P16-17「透明感の作り方」より転載