nicola

キーワード検索

  • ホーム
  • ライフスタイル
  • 保健室
  • 若白髪が多い原因は?抜くのはNG?原因と対策を専門家が解説!【中学生の心とからだのお悩み相談室】

保健室

2025.04.13

若白髪が多い原因は?抜くのはNG?原因と対策を専門家が解説!【中学生の心とからだのお悩み相談室】

いいねいいねに
追加されました

【相談内容】中学生なのに若白髪が多くてイヤ! 原因や対策を教えてほしいです。

私は今中学2年生なのですが白髪が多くて困っています。特に髪の内側に多くあります。ヘアアレをすると見えてしまうので、気になってしまってヘアアレができません。白髪を減らしたり、目立たなくする方法はありますか?(新中3・ちいちゃん)

回答してくれるのは、皮ふ科医・細野久美子先生(医療法人弘仁会 藤田医院)

じっくり相談にのってくれる、アクティブで心優しい皮ふ科の先生。子どもはもちろん、動物も植物も大好き!

原因を知って生活習慣を改善してみよう!

◆遺伝的要素も大きいけれど…

若白髪には遺伝的な要素が大きいのですが、その他にストレス、睡眠不足、ダイエットや偏食、胃腸の不調、スマホやゲームのしすぎ、紫外線なども原因になります。何か当てはまることがないか、自分の生活を見直してみましょう。

◆運動不足を解消しストレス発散!睡眠の質も大切です

まず一番大切なことはスマホやゲームをする時間を減らすことです。目を休ませ適度に身体を動かして運動すると体力がつきますし、ストレスも発散できます。自律神経の機能もよくなりよい睡眠も得られます。規則正しい生活をすることは、当たり前のようですがとても難しく、大切なことです。

◆メラニン色素を作るバランスの良い食生活を心がけよう

また、髪の毛やメラニン色素を作るためには、たんぱく質やビタミン、ミネラル、亜鉛などが必要になります。海藻類や乳製品、お肉や魚、大豆など好き嫌いせずバランスよく食べてください。食事を減らすダイエットは絶対にいけません。

◆頭皮の血行をよくすることも大事

頭の中央部分やつむじ、分け目などに白髪が多い場合には、紫外線の影響も考えられます。分け目を変えたり外出時に帽子をかぶるなど、紫外線への対策をしましょう。マッサージをして、頭皮の血流をよくすることも有効です。

◆気になっても抜くのはNG!

毛根を傷つけてしまい毛が生えなくなる可能性があるので、気になっても白髪を抜いてはいけません。中学生ならまだ髪の毛の色は変わりますから、染めたりかくしたりせず、堂々と明るい気持ちでヘアアレンジを楽しんでほしいです。(皮膚科医・細野久美子先生)

◆ニコラ保健室への相談の送り方

ニコラ保健室では、ひとに相談しにくい体や心の悩み・疑問にお答えしています! 郵送、FAX、ニコラネットで相談を受け付けて受け付けているよ。命や犯罪に関わる重大な相談の場合以外は、編集部から直接連絡がいくことはありません。他の人(家族にも)には絶対に秘密を話しませんので安心してね。

◇ニコラネットから→https://nicola.tayori.com/f/hokenshitsu

◇手紙で送る(※封筒やハガキに切手を貼らないと届かないよ!)
〒162-8711 東京都新宿区矢来町71
新潮社ニコラ編集部「保健室」係

◇FAX 03-3266-5576
※紙の一番上に「保健室係」と大きく書いてね!

Share!

  • X
  • Facebook
  • LINE

記事一覧に戻る

Rankingランキング