nicola

キーワード検索

  • ホーム
  • エンタメ
  • 【ME:I】サブリーダー・RANちゃん降臨! オリジナルプロフィール帳で学生時代を振り返る♡

エンタメ

2025.04.01

【ME:I】サブリーダー・RANちゃん降臨! オリジナルプロフィール帳で学生時代を振り返る♡

いいねいいねに
追加されました

4/16(水)に待望の3RD SINGLE『MUSE』を発売するME:Iから、サブリーダーのRANちゃんがソロ初登場! 発売中のニコラ5月号本誌では、RANちゃんがME:Iのメンバーをカフェメニューにたとえて紹介してくれたよ。
さらにニコラネットでは、学生時代をテーマにした特別コンテンツを公開☆ 学生時代の細かなこだわりをのぞき見できるプロフ帳、そしてニコラ読者の「あこがれの先輩」に選ばれたRAN先輩からの人生のアドバイス、どれも必見です!


オリジナルプロフ帳で学生時代を振り返り♡


ME:Iの楽曲と共に学生時代を振り返り♡

―3RD SINGLE『MUSE』の収録曲のうち、中学生時代の自分に1曲だけ聴かせてあげられるとしたら、どの曲を選びますか?
「Affogato」
中学生時代の私は、もうダンス一筋だったんです。学校が終わったら、すぐレッスンに行くような毎日で、本当にダンスしかやってなかった。
でも今思えば、中学生っていわゆる“青春時代”でしたよね。なので「Affogato」を聴いてもらって、学生ならではの、キュンキュンするような恋の気持ちを知ってもらいたいな(笑)。
―ではME:Iの曲から、もう1曲だけ中学生時代の自分に聴かせてあげられるとしたら?
「想像以上(ME:I Ver.)」
夢を追って、ダンスをがんばっていた中学生時代、家族やまわりの大人から「ダンスも大切だけど、正直仕事にするのは難しいよね」、「確実な未来がないからこそ、勉強や、もっといろんなものに目を向けてもいいんじゃない」と言われることもありました。
「どうしてもアーティストになりたい」、「自分の夢に正直でいたい」という私の気持ちと、「難しい夢だ」という周囲からの意見の差に苦しんでいた頃だったと思います。
そうして葛藤していたとき、「想像以上(ME:I Ver.)」という曲に出会えていたら、もっと自分のやりたいことにまっすぐ向き合えたんじゃないかなと思うんです。自分の夢を信じてME:Iになった今の私から、「間違ってないぞ!」と、当時の自分をもうひと押ししてあげたいです。


RAN先輩から10代の読者へアドバイス!

―以前、ニコラのアンケートで「先輩になってほしい有名人」としてランクインしたRANちゃん。年下のメンバーと接するとき、またサブリーダーとして心がけていることなど、RANちゃん流の“先輩論”を教えてください。
わあ、ありがとうございます。ME:Iってすごく自由な子たちが集まってるので、本当にデビュー当初は大変なこともあったんですけど(笑)。ME:Iのメンバーをうまくまとめる私流のコツは、いったんみんな自由にしてもらうことです。
アーティスト的な思考かもしれないんですけど、それぞれが自由に過ごしているからこそ見えてくる魅力もあると思っているんです。なので、まずは自由に過ごしているメンバーをよく観察します。そして、いいところを見つけたら褒めつつ、もし気になることがあったら、それもちゃんと言う。
一方的に「全部ちゃんとしよう」って言うんじゃなくて、基本的には自由で、「でもここはしっかりやらないといけないよね」って締める部分を探して伝えるというのがコツなのかな。伝えたとき、相手が「そうだね」って、ちゃんと納得できることも大事だと思っています。
ちなみにリーダーのMOMONAとは、また全然視点が違うので、MOMONAが得意な部分は任せています。MOMONAは言葉で引っ張ってくれるタイプで、私はどちらかというと態度で、MOMONAの言葉を補うような感じ。練習で「今日ちょっとだらけてるな」っていう日があったら、その日は「人一倍踊ってやろう」という思いを持って臨みます。
今でこそ、そういうパッションがつきましたし、みんなでいる場でも積極的に声を出せるようになりましたが、実は私も、人の前に立つのって最初は苦手だったんですよ。これからはじめて先輩になるという読者の方も多いと思うんですが、うまくできるか不安なときは、まずは「後輩を観察してみる」というところから始めてみて。そしてMOMONAと私のように、仲間とうまく分担して、自分の得意なところで引っ張れるようになるといいんじゃないかな。

―最後にもう一つ、現役中学生読者からのお悩み相談に乗っていただきたいです!
相談:将来に向けてやってみたいと思う、好きなことがあります。でも、以前、自分で「やりたい」と思って始めたことに挫折してしまった経験があり、また同じように挫折しちゃうんじゃないか、好きだったものを嫌いになるのではないかと思ってしまいます。挑戦する勇気を出すにはどうしたら良いでしょうか。また、挫折した時、諦めずに夢を持ち続けるためのアドバイスがあれば教えていただきたいです。(中学2年生)

質問してくださった子は、その挫折しちゃったときのことを覚えてるんですよね。ここでまた諦めてしまったら、それの繰り返しになるよ、ってことはまず伝えたいかな。
一度後悔したからこそ今悩んでるっていうのもあると思うんですけど、でも悩んでるってことは、少なくとも1%は自分の中に「やりたい」って気持ちがあるんだよね。そういう状態なら、私は「やる」を選んでほしいなと思います。
「やって失敗する」ってかっこいいことだと思うんです。失敗したって学びがあるだろうし、その学びを今後に繋げていけることって本当に大きい。私自身、これまでいろんなことにトライして、失敗もしてきました。そして今後もそういう精神で生きていきたいと思っています。20歳になった私も、そういうふうに生きていくので、中学2年生の彼女にとってはもう全然痛くないというか。「怖いことじゃないよ」って声をかけてあげたいぐらい。
考えすぎずに、「とりあえず1回やってみる」っていうのも大事なのかも。1回挑戦することによって、挑戦することの素晴らしさに気づけるだろうし、怖かった気持ちも少なからず減るだろうし。「自信を持って自分の好きなことを全力でやる」っていう気持ちを持って、一歩踏み出してみてほしいなと思います。がんばれ!


INFORMATION

4/16(水)発売!
ME:I 3RD SINGLE『MUSE』

NTT ドコモ TVCMタイアップソング「MUSE」、テレビアニメ「ポケットモンスター」エンディングテーマ「Ready Go」、「Million Stars」、UHA味覚糖「特濃ミルク8.2」TVCMソング「Affogato」の計4曲収録。
通常盤¥1400(初回限定盤A /Bは¥1900)



Share!

  • X
  • Facebook
  • LINE

記事一覧に戻る

Rankingランキング