nicola

キーワード検索

スキンケア

2025.02.07

「肌を保湿するべきなのはなんで?」‐美容の常識に“なんで?”#2

いいねいいねに
追加されました

美容の常識に対する素朴な疑問を解消する『美容の常識に”なんで”?』シリーズ、第2弾のテーマは「保湿」。ニコラや他のメディアでも当たり前に大切だと言われている、肌の保湿ケア。でも正直「めんどくさい…」「なんで保湿しなきゃいけないの?」って思ってしまうこともあるよね。ということで、保湿の重要性を改めてリサーチ!

今回は言わずと知れたティーンのお肌の味方「ロート製薬」の広報・CSV推進部PRグループでお仕事をされている林田さんに肌の保湿について教えてもらったよ。これを読めば、忙しいあなたもスキンケアのモチベーションが高まるはず!

Q1:そもそも保湿が肌にイイのはなんで?

皮脂には、肌が自ら生み出す「天然の保湿クリーム」のような働きがあります。これは、外からの刺激から肌を守り、肌の水分蒸発を防いでくれます。

しかし、皮脂が不足して肌の乾燥がすすむと、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)が乱れて、角質層が厚くなったり、バリア機能の低下につながるなど、肌にストレスがかかる原因になるといわれています。そこで化粧水でお肌に水分補給をした後は、水分を閉じ込めるための「油分」が必要。そのために保湿ケアを行うんです。

Q2:洗顔や入浴後、すぐに保湿をした方がいいのはなんで?

洗顔後や入浴後は、肌から水分が蒸散しやすいタイミング。肌が乾燥を感じて痛んでしまう前に、早めに保湿することが大切です。

Q3:保湿ケア商品の選び方を教えてください!

肌の潤いを保つための成分には様々なものがあります。

例えば、ヒアルロン酸は、たくさんの水分をたくわえる性質があり、みずみずしい肌を作るのに欠かせない成分です。他にも、セラミドはバリア機能と水分保持機能をもっており、肌のうるおいを支えている大切な成分です。

\たとえばこんな商品/

肌ラボ® 極潤® ヒアルロン液(170ml)¥814/ロート製薬

厳選された4種類のヒアルロン酸が配合された、肌に必要な成分だけを詰め込んだ化粧水。

ケアセラAP 高保湿先行バリア乳液(130ml)¥1870/ロート製薬

天然型セラミドを8種配合。肌質によって異なる、不足しているセラミドを補ってくれる!

保湿ケアにおいて多くの成分がありますが、これらが入った保湿アイテムを選ぶことをおすすめします!

Q4:保湿ケアを行うときに注意した方がいいことは?

保湿を行うときは、できるだけ肌に摩擦を与えないことが大事です。ゴシゴシするのではなく、ハンドプレスでじっくり、たっぷりと浸透させてあげましょう。


美肌のための初歩的なケアが保湿! なんとなく聞いたことがある成分も、その働きを知ると商品選びの参考になるよね。とくに乾燥が気になる冬は、しっかり保湿して潤い肌を目指そう♪

Share!

  • X
  • Facebook
  • LINE

記事一覧に戻る